お知らせ イベント・えいわトピックス

ホーム お知らせ イベント・えいわトピックス えいわトピックス 9月1日は防災の日

2018年08月29日(水)

えいわトピックス

9月1日は防災の日

9月1日は「防災の日」です。
台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、それらの災害に対処する心構えを準備するためとして、昭和35年(1960年)に内閣の閣議了解により制定されました。また、昭和57年(1982年)からは、9月1日の「防災の日」を含む1週間(8月30日から9月5日まで)が「防災週間」と定められています。

9月1日という日付は、大正12年(1923年)9月1日に発生し、10万人以上の死者・行方不明者を出した『関東大震災』に由来しています。

ここ最近、地震・大雨・台風とたてつづけに大きな災害がありました。日ごろから心掛けていてもいざというときにどうしたらいいのか分からないという方もいらっしゃるかと思います。

「和歌山県防災アプリ」というのがあります!和歌山県でもいろいろな取り組みがされていますが、ご存知の方や実際に登録している方は少ないのではないでしょうか。避難情報や家族で登録すれば、家族がどこに避難したか分かるというものです。この機会に登録しておくと便利だと思います。

和歌山県防災アプリの登録はこちらから

和歌山県防災アプリの機能についてはこちらから